
農家のゴール。第3フェーズとは
こんにちは。全国で講演、セミナー研修など行っている 農業講演家の山下弘幸(やましたひろゆき)です。 農業歴35年。親元就農後、個人、法人の農業経営を経て 農業コンサルタントに転身し、 現在、新規農業者、若手農業者、企業農業参入支援などをしています。 具体的には、稼げる農業を実現する ”1歩先行く農業者”のオンラインコミュニティ 「農業ビジネススクール(農ビジ会)」を主催し 全国200名の農業者と毎月勉強会や情報交流を行っています。 また、定期的に更新しているyoutube(農テラスチャンネル)では 全国の農業者へ「農業経営・農業ビジネス」の最新情報をお届けしています。 さて、今回の山下弘幸農ビジコラムテーマは 農家の第3フェーズとは 農業経営には3つの段階があるって知っていましたか? 実は農業ビジネスの成長は、「仕組みづくり」をどれだけしっかりと進めるか で大きく変わってきます。今日はその農業経営の3段階について簡単にお伝えします。 まず【第1フェーズ】は「つつがなく物・金・人が回る仕組み」を作る段階。 これは農業の基本であり、スタート地点です。 第1フェーズ ・つつがなくモノができる仕組み ・つつがなくカネが入る仕組み ・つつがなくヒトが働く仕組み 「まず作れること」「作ったものが売れてお金になること」「必要な人手が確保できること」の3つを整えることが目標です。 例えば、生産技術を学びながら安定的に農産物を収穫する仕組みを作ること。さらに収穫した農産物を市場や農協に出荷することで、確実にお金が入る仕組みを整えること。そして、家族や周囲の人が自然に手伝ってくれる体制を作ること。これが整えば、経営の第1フェーズはクリアです。...