
誰よりも早くAIを使いこなす農家になろう!
こんにちは。全国で講演、セミナー研修など行っている 農業講演家の山下弘幸(やましたひろゆき)です。 農業歴35年。親元就農後、個人、法人の農業経営を経て 農業コンサルタントに転身し、 現在、新規農業者、若手農業者、企業農業参入支援などをしています。 具体的には、稼げる農業を実現する ”1歩先行く農業者”のオンラインコミュニティ 「農業ビジネススクール(農ビジ会)」を主催し 全国200名の農業者と毎月勉強会や情報交流を行っています。 また、定期的に更新しているyoutube(農テラスチャンネル)では 全国の農業者へ「農業経営・農業ビジネス」の最新情報をお届けしています。 さて、今回の山下弘幸農ビジコラムテーマは AIが農業を変える!?についてです。 毎月開催しています農業ビジネススクール(農ビジセミナー)6月は 農業AI特集です。 内容は誰よりも早くAIを使いこなす農家になろう!というお話です。 あなたはAIをもう使っていますか? それとも「なんだか怖いし、嘘つきそう」と敬遠していますか? 読者の皆さんも「生成AI」は使っていると思いますが、 中にはAIは信じない、どうせAIは嘘つくんだろう?ちょっと使ってみたけど 大した事なかったよ。私はなんだかAIは怖いから使いたくない。 などと敬遠している方もいらっしゃいます。 私は主にChatGPTとPerplexity(パープレキシティ)を使っています。 先日の農業week特別講演でも最後に会場からご質問をいただいたので 私のAIの使い方をご紹介します。 まず、これまでgoogleで検索していたのを辞めてPerplexityを使います。...